(※本ページ内のリンクには広告が含まれています。)
大学生活は何かとお金が必要になります。食費、娯楽費、交通費、日常費、光熱費、電話代、ネット費、勉強費など上げればきりがありません。
将来のために貯金したい人、少しでも早く奨学金を返済したい人、運転免許取得や留学するために貯金したい人、節約してお金を貯める目的は人それぞれだと思いますが、無理なく節約を継続しましょう。
節約方法しだいでは、月に3万円の貯金も可能です!!
この記事では、1人暮らしの大学生が無理なくできる節約術25選を紹介します!!
ペンタマニア
目次 非表示
- 1人暮らしの大学生の生活費はいくら!!
- クレジットカードを利用してポイントを貯めよう
- クレジットカードで支払いができる物件を探そう
- 駅から徒歩15分だけど自転車だと7分程度の物件を探す
- 節約するためには自炊は必須
- お弁用を持っていこう
- ペットボトルを買わずに水筒を持っていこう
- 適度に外食してリフレッシュしつつ節約も!!
- 【節約術裏技】飲み会の幹事になって節約
- 飲み会は月2回までと決めよう
- 学割を常に意識しよう
- 自宅周辺のお店と広告をチェックしよう
- コンビニは利用しないようにしよう
- 水、ガス、電気、スマホの支払いは引き落の申し込みをしよう
- 衣服は季節の変わり目に購入しよう
- スーツは安いと思ったときに購入しよう
- スマートフォンのプランを見直そう
- エアコンと扇風機で節約しよう
- エアコンのフィルターの掃除はこまめにしよう
- 洗濯は3日もしくは4日に1回にしよう
- 楽天のポイントを隙間時間で貯めよう
- 運転免許は夏の合宿で取得しよう
- 単位を早く取得することで節約できる
- 必ず家計簿はつけまよう
- アマゾン「Prime Student」で節約しよう
- さいごに
1人暮らしの大学生の生活費はいくら!!
住居費 | 53930円 |
食費 | 26390円 |
教養娯楽費 | 12870円 |
日常費 | 7620円 |
交通費 | 4070円 |
電話代 | 3550円 |
勉強費 | 1900円 |
書籍費 | 1860円 |
貯金・繰り越し | 13470円 |
その他 | 3430円 |
合計 | 129090円 |
(大学生協2019年より表を作成)
あくまで平均額ですが、自分の生活費と比較してどうでしょうか。1人暮らしの大学生の生活費は平均12万9000円であると覚えておきましょう!!
貯金繰り越しが、13470円と貯金する意識が高いのもここ数年の特徴と言えます。
では実際に、どのように節約していけばいいか紹介します。
ペンタマニア
クレジットカードを利用してポイントを貯めよう
大学生になると、クレジットカードを利用できます。
クレジットカードと聞くと、少し怖いイメージを持っている人もいるかもしれませんが、正しい方法で利用すれば、ポイントを貯めることができ節約にも結び付きます。
ポイントは、スーパー、コンビニ、衣類、飲食店などで利用することができます。
クレジットカードを利用して、100円購入すると1ポイント貯まります。食費、交際費が月3万円の場合、クレジットカードで支払えば300ポイント貯まります。
家賃や光熱費をクレジットカードで支払うと、月700ポイントは貯めることができます。
何か大きな努力をしなくても、クレジットカード支払いの登録さえしてしまえば、ポイントを貯めることができます。
※大学生におすすめするクレジットカード記作成中
クレジットカードで支払いができる物件を探そう
ここ数年、家賃をクレジット払いできる物件が増えています。ちなみに1人暮らしの大学生の家賃は平均で53930円です。
「塵も積もれば山となる」ですから、住まいを探すとき引っ越しをするときに、家賃をクレジットカードで支払うことができるか、意識して物件探しをしてみましょう。
ペンタマニア
駅から徒歩15分だけど自転車だと7分程度の物件を探す
駅チカの物件は家賃が高いので、駅から徒歩15分ほどの物件をおすすめします。だいたい駅チカ物件よりも同じ広さで1~2万円ほど安くなります。
しかし、毎日往復で30分も歩くのが大変だと思う人は、自転車を利用しましょう。
駅の駐輪場は月2000~3000円程度で使用することができます。駅から徒歩15分の物件に住めば、月に7000~18000円ほど節約することができます。
電動自転車は高いので普通の自転車を購入しましょう。坂があると疲れるので、駅から家まで平地であることが重要です!!
節約するためには自炊は必須
1人暮らしの大学生の食費は平均26390円になります。やはり節約するためには、自炊はせざる負えません。
外食をすると、どうしても1食500~700円ほどになってしまいますが、自炊をすれば1食200~350円ほどに抑えることができます。
しかし、1人暮らしで料理をすると
- 食材が余ってしまう
- 毎日作るのは大変
- 毎日同じメニューはヤダ
と思っている人が多いと思います。
そこで1週間の食事を先に「つくりおき」する方法を紹介します!!
- 時間が空いているときに料理をまとめて作る。
- 料理をタッパーに小分けにして保存する。
- 食べるときに冷蔵庫から出して、電子レンジで温める。
「つくりおき」する方法は、テレビや雑誌などでも話題になりました。食材を余らせることがなく、毎日料理をしなくても節約することができます。
レシピ本もたくさん出版されていますので、何を作ればいいのか困ってる人は、レシピ本を参考にしてみるといいと思います。
夕食を外食にした場合は、1ヵ月で15000~21000円になりますが、自炊をすれば6000~10500円ほどで済みます。夕食だけで9000~10500円も節約することができます。
お米は毎日炊飯器で炊く必要はないです。
2,3合をまとめて炊いて冷ましたあとに、サランラップに小分けにしてくるみます。
サランラップに小分けすることでお米から水分が逃げず、2、3日たってもおいしく食べれます。電気代と時間の節約になるのでぜひ試してください。
お弁用を持っていこう
学食はコンビニで買うより安いのですが、やはり自炊した方が安くすみます。
朝タッパーに小分けした「つくりおき」料理と、サランラップにくるんだお米を、お弁当に詰めるだけです。
お金を節約でき、お弁当の準備時間を短縮できます。
教科書や持ち物が多く、お弁当がカバンに入らない人におすすめしたいのが、縦型のお弁当です。
横幅が狭く高さがあるので、カバンのスペースが狭くても持っていくことができます。
ペットボトルを買わずに水筒を持っていこう
ペットボトルをコンビニや自販機で買わずに、水筒を持っていきましょう。
自販機で160円で購入し20日間大学に通うと月3300円になります。100円ショップで購入したとしても月2200円になります。
自宅でお茶を作れば、月ほぼ0円になるので2200~3300円ほど節約したことになります。
水筒はできるだけ、洗いやすく軽いものを選びましょう。
大学や専門学校には冷水器が置いてあるので、飲み物がなくなったら冷水器で補充するのも1つの手段です!!
どうしても水筒を洗うのはめんどくさい、水筒は重いからベットボトルがいい人は、アマゾンや楽天で、まとめて購入し1本あたりの価格を安く購入しましょう。
適度に外食してリフレッシュしつつ節約も!!
疲れているとき、忙しいとき、自分へのご褒美で外食したいときもあると思います。
根を詰めて節約し続けると疲れてしまうので、適度に外食してリフレッシュすることも重要です。
毎月いくら外食に使うか限度額を先に決めておきましょう。
「クーポン」「LINE PAY」「Pay Pay」などのキャンペーンをうまく利用して外食をしましょう。
【節約術裏技】飲み会の幹事になって節約
飲み会の幹事は、お店の予約やお金を集めて精算するなど、大変なイメージがあると思います。
しかし、食べログやホットペッパーなどを利用して予約すると、1人あたり50~100ポイントを貯めることができ、さらにお会計の支払いでポイントを貯めることができます。
6人の飲み会で幹事をした場合、予約で300~600ポイント、1人あたりのお会計が3500円だとすれば6人で21000円で210ポイント、合計で510~810ポイント貯めることができます。
ポイントは、TポイントやPontaポイントとしてコンビニなどで利用できます。
幹事は大変ですが、ポイントを貯めることができ、予約すことは社会経験にもなりますので、積極的に幹事になりましょう!!
飲み会は月2回までと決めよう
飲み会に1回参加すると3000~4000円ほどです。3000~4000円は、約1ヵ月ペットボトルの飲み物を買わず節約した金額と同じです。
人との付き合いは重要ですし、飲み会は楽しいと思いますが、飲み会は月2回ぐらいにしときましょう。
どうしても飲み会をしたい場合は、友達を家に呼ぶ宅飲みや、最近はやりのオンライン飲み会を実施しましょう。
断りたいけど断れないときは、アルバイトがある、歯をメンテナンスしてもらうために歯医者を予約しているなど、適度なウソをついて飲み会を断るのも1つの手段です!!
学割を常に意識しよう
アミューズメントパーク、映画館、カラオケ、食事など、何か支払いをするときは、学割が使えるか必ず確認しましょう。
運転免許を取得するための費用も学割が適用されますし、スマホの支払いにも学割が適用されます。
自宅にテレビがあるとNHKの受信料を支払うことになりますが、学生の場合はクレジットカードで支払うと、家族割引50%で月額650円になります。
また、奨学金受給対象者や授業料免除対処の学生は、NHKの受信料が免除になりますので、必ずNHKに申請書しましょう。
NHKの受信料を支払いたくない人はテレビを持たず、PCやスマホでアメーバTVを利用することをおすすめします。
アメーバTVはテレビ朝日が出資をおこなっており、ニュース、ドラマ、アニメ、エンタメと、かなり多くのチャンネルを無料で見ることができます。
自宅周辺のお店と広告をチェックしよう
自宅周辺に、どのようなスーパー、ドラッグストアなどのお店があるか、グーグルマップなどで確認しておきましょう。
新聞を取ってないと広告用紙が入ってこないので、PCやスマホで電子広告で安いものをチャックし、まとめて購入して節約しましょう。
チェーン店の場合は、アプリでクポーンを発行している場合もあるので、よく利用するお店のアプリはダウンロードしておきましょう。
コンビニは利用しないようにしよう
プライベートブランド以外の商品はスーパーよりも高いので、コンビニは利用しないようにしましょう。
一番良くないパターンは、節約をしようと意識しすぎた結果、最終的にコンビニで購入してしまうことです。
22時アルバイト帰りで、何か甘いもの食べたい、お酒を飲みたいけど自宅には何もない。スーパーに行ける体力はあるけど、すでにお店は閉店している。しょうがないからコンビニで購入してしまおう。
このような結果になってしまうのであれば、無理に極端な節約はせず、週に1000円はお菓子やお酒にお金を使うと最初から決め、スーパーで安く購入したほうが節約になります。
なんでもかんでも節約節約ではなく、無理なく節約が続けられるようにしましょう!!
水、ガス、電気、スマホの支払いは引き落の申し込みをしよう
クレジットカード支払いか銀行口座の引き落とし申込をしないと、振込用紙が郵送され、振込用紙発行手数料を支払うことになります。
すべて振込用紙が発行されると、月400~600円ほど余計に支払うことになります。
水、ガス、電気、スマホの支払いは、銀行口座の引き落としか、クレジットカードでの支払いにしましょう。
できればクレジットカードを利用した方がポイントが貯まるので、クレジットカード支払いすることをおすすめします。
衣服は季節の変わり目に購入しよう
最先端のファッションを追求しなければ、1年前に購入した服がトレンドから外れ、着るのが恥ずかしいなんてことはめったにありません。
衣服は季節の変わり目でセールになるので、できるだけセールのときに購入して、翌年に着るといいでしょう。
スーツは安いと思ったときに購入しよう
大学生はあまり体型が変化しないと思いますので、スーツは安いときに購入することで、節約することができます。
インターシップや就活のときに最低でも
- スール2着
- ワイシャツ4枚
- 靴2足
は必ず必要になります。
AOKIやAOYAMAや百貨店のセール時期にスーツを購入しましょう。
スマートフォンのプランを見直そう
25歳以下割、家族割、学生割など、知らないうちに新しプランが次から次に発表されています。一度プランを見直すことで、スマホの費用を抑えることができます。
プランを見直しても少し高いなと感じる人は、大手3社の「AU」「Docomo」「Softbank」から格安simに乗り換えることで節約することができます。
プランや使い方にもよりますが、大手3社よりも1000~2000円ほど安くなり節約できます。
エアコンと扇風機で節約しよう
エアコンだけを使用すると、冷気が部屋に循環しずらく涼しくまで時間がかかります。
首振り上下左右タイプの扇風機を利用することで、冷気が早く部屋に循環するため電気代の節約になります。
部屋の設定温度を27度でも、扇風機を利用するとだいぶ涼しく感じます。
エアコンのフィルターの掃除はこまめにしよう
エアコンを使用している時期は、必ず1週間に1回フィルターの掃除をしましょう。
フィルターには、かなりのホコリが付着します。ホコリが付着していると、涼しい風がホコリに遮断され、部屋がなかなか涼しくなりません。
フィルターにカビやホコリが付着していると、カビやホコリをエアコンの風で部屋にバラまいていることになるので、衛生面の観点からもフィルターの掃除をしましょう!!
洗濯は3日もしくは4日に1回にしよう
1人暮らしで毎日洗濯するのはおすすめしません。
電気代と水道代を節約するために、3日もしくは4日で洗濯機がいっぱいになった状態で、洗濯機を使用しましょう。
体を拭いたタオルは、風通しの良いところに置いとけばカビが生えません。汗をかいた服は手洗いで済ませましょう。
楽天のポイントを隙間時間で貯めよう
楽天ポイントは、1日5分程度の作業で15~20ポイント貯めることができます。
小額のポイントからコンビニやスーパーなど、さまざまなお店で使うことができます。
コツコツ頑張れば年間で1万ポイントは貯まります。
運転免許は夏の合宿で取得しよう
運転免許は、夏の運転免許合宿で取得しましょう。
教習所に通うよりも運転免許合宿の方が講習料金が安くなります。
さらに、合宿先の食事や光熱費は講習料金に含まれているため、自宅でエアコンを使う費用や水道代を節約することができます。
合宿先までの交通費を支給してくれることが多く、旅行気分で運転免許を取得することができます。
運転免許の必要性やおすすめの教習所を紹介していますので、気になる方は下記の記事を読んでみてください。
単位を早く取得することで節約できる
単位を1年生から落とさずフルで取得した場合は、3年生の前期が終わった時点で120単位を取得することができます。
3年生後期と4年生は、週1回の卒業論文とゼミだけ参加すればよくなります。
大学に行かなくてもよくなるので、定期を購入する必要がなくなり節約することができます。
必ず家計簿はつけまよう
ノート、エクセル、ワードなど、何でもいいので自分が使いやすい家計簿を作りましょう。
1円単位まで細かく家計簿をつけると継続できなくなるので、大まかにどのカデゴリーにいくら使ったのか把握して、使いすぎている項目を意識して節約しましょう。
アマゾン「Prime Student」で節約しよう
アマゾンのPrime Studentは、年間費2450円でアマゾンプライム(年間費4900円)と同じサービスを2450円も安く利用することができます。月額費用は205円で、さまざなサービスを受けることができ節約できます。
アマゾンプライムとPrime Studentの比較
アマゾンプライム | Prime Student | |
登録制限 | なし | 学生のみ |
年間プラン | 4900円(月額409円) | 2450円(月額205円) |
月額プラン | 500円 | 250円 |
無料期間 | 30日 | 180日 |
「Prime student」の主なサービスについて
- お急ぎ便:アマゾンからの配送料が何度利用しても無料
- Prime video:映画、ドラマ、アニメが見放題
- Prime Music:200万曲以上が聞き放題
- Prime Reading:漫画、雑誌、本が読み放題
- 本購入で最大10%ポイント還元:アマゾンで販売されている本を購入すると10%ポイント還元
- ソフトウェアの割引:Microsoft365、Adobe Creative Cloudなどのソフトが最大54%オフ
- Twitch Prime:Twichから提供されている有名どこのゲームを、無料でプレイすることができる
またデザイン系、建築系、工学系の人はAdobeのソフト利用しますが、「Peime student」を利用するとソフトを安く購入することができ節約できます。
Prime Readingでは、お弁当の作り置きレシピ本を無料で読むことができ、自炊を助けてくれます。
月額205円でさまざまな機能が利用でき、映画・ドラマ、アニメを見て、音楽を聞くことで日々の生活が少し豊かになり、リフレッシュすることもできます。
登録して6か月は無料でサービスを使用できるので、一度使ってみて良ければ継続、悪ければ解約でいいと思います。
さいごに
何からすればいいのか迷ってる人は、【クレジットカード支払い+自炊+水筒持参+飲み会1を回我慢】で月に15000円ほど節約できます。
1年間継続することができれば、18万円節約することができます。まずはこの4つからはじめてみましょう!!
3ヵ月間ものすごい節約生活をして、疲れて節約することを諦めてしまうのではなく、紹介した節約術25選の中から、自分ができる範囲で節約を継続することが重要です。
そしてどうしても節約するのには限界があります。節約すればするほど、大きく節約することが困難になります。
大学生は比較的に時間の余裕がありますので、春休みや夏休みの長期休みで、少し多めにアルバイトをして、お金を増やすことも1つの手段です。