高音質コスパ最強マイク「FIFINE K669B」の実機レビュー

仕事や日常生活でオンライン会話する場面が増えてきたので、本格的に音質がいいマイクを探し「FIFINE K669B」を購入しました。

マイクを購入した理由は、久しぶりにオンラインでのワークショップをすることになったので、練習した動画を見たのですが、3000円ほどのイヤホンマイクだと音質が悪いんです。

これだと聞き手に会話の内容が、すんなり頭に入っていかないと思いました。

そこで、いろいろ調べて4500円で「FIFINE K669B」を購入したので、実機レビューと設定について説明したいと思います。

FIFINE K669Bを開封

  • マイク
  • 金属製マイクスタンド
  • 日本語説明書
  • サンクスカード

FIFINE K669Bの主な仕様

モデルK669B
形式コンデンサー型
指向特性単一指向特性
正面感度-34dB±30%(1kHz内)
負荷インピーダンス≧1000Ω
S/N比78dB
コードの長さ180㎝

FIFINE K669Bの良い所

音質がとにかく綺麗

これには本当に驚きました。こんなにも違うものなのかと!!

いままで使用していた、3000円のイヤホンマイクやロジクールのゲーミングヘッドフォンとは、比較にならないほど音質が良くなりました。

どのように変わったかと言いますと、

  • 音がぼやけずにハッキリ聞こえるようになった
  • ノイズ(サーサーという音)がなくなった

やはり綺麗な音であれば相手が気分よく聞けますから、音質が向上したことには大満足です。

ペンタマニア

USB接続なので設定が簡単

USBを差し込んだら自動的にマイクを認識してくれました。

自動認識しなかったとしても、日本語の説明書にwindows10とAPPLE MACそれぞれの設定方法が書かれているので、その通りに設定すれば使用することができます。

手元にあるパソコン4台はマイクを自動認識してくれました。

狭い場所にも置ける

スタンドにマイクを設置した状態で、横幅16㎝×縦16㎝×高さ20㎝と広い場所でなくともマイクを置くことができます。

スタンドは安定しているので、マイクを縦に設置しても横に設置しても倒れることはありません。

FIFINE K669Bの悪い所

タイピング・クリックする音が聞こえてしまう

何も設定や対策をしないと、キーボードのタイピング音やマウスのクリック音が聞こえてしまう。

問題なのは相手がスピーカーで聞いているときは、タイピング音やクリック音が気にならないのですが、イヤホンで聞くと「カチカチ」という音が気になります。

対策をするれば、タイピング・クリック音が相手に聞こえなくなるようにできます。

詳しい設定は下記の記事に書きましたので、気になる人は参考にしてみてください。

※記事作成

マイクにオンオフ機能がない

マイク本体に音量調整ができるツマミはありますが、オンオフするボタンがありません。

そのため、話しているときに少し咳き込みそうだから、マイクをすぐにオフにしたいときスイッチ一つでオフにすることができない。

ツマミを回す前にせき込んでしまいます。

ただ解決策として、キーボードのキーにオンオフする機能を割り当てれば、キーを押せばすぐにオンオフにすることはできます。

USBケーブルがじゃま

いままで使用していたイヤホンマイクは、ワイヤレスなのでケーブルのことを気にしなくてよかったです。

ゲーミングヘッドフォンは、コードはあるが机の上をコードが横切ることはななかった。

しかし、このマイクはUSB接続なのでマイクを机の上に置くと、どうしてもコードが机の上にある状態になります。

マイクスタンドアームを設置できる机であれば問題はないと思いますが、私のようにマイクスタンドアームを設置できない机だと、どうしてもコードが机の上にある状態になります。

気になる人は気になると思いますので、悪い所の1つに上げたいと思います。

下記のようなアームを利用すれば、マイクを机の上に置かなくても使用できます。

FIFINE K669Bと顔の適切な距離

マイクと口元の適切な距離を知りたく、マイクのツマミのボリュームは真ん中で10㎝、25㎝、50㎝離れた距離で録音をしました。

10センチの距離から録音した会話を聞くと、かなり近くで話しているように感じました。ASMRに近い音質と言えばいいでしょうか。

 

深夜ラジオを聴いているような感じで、話し手の声質にもよりますが、長く聞いていると少し眠くなってくる感じがします。

 

またマイクとの距離が近いので大きな声をだすと、自分が思った以上に大音量になってしまいます。声の強弱を意識する必要があります。

25㎝の距離から録音した会話を聞くと、10㎝ほどではないのですが耳の近くで話されているな、という印象がまだあります。

 

あまり大きな声をだせないときや、声があまり大きくない人は25㎝ぐらいが適切な距離だと思います。

50㎝の距離から録音した会話を聞くと、ASMRっぽい声ではなく、普段会話している声のように感じることができる音質でした。

 

普段通りの話し方でいいので、声の強弱もあまり意識しなくていいので話すのが楽です。

 

モゴモゴ話すと聞き取りずらいので、ハキハキ話すほうがいいですね。

個人的にはマイクからの距離は50㎝ぐらいが一番いいと思います。

ペンタマニア

レビューを見るときには注意が必要

マイク選びをするときに、サイトのレビューを読むときに注意した方がいいことは、マイクのレビューをしている人が、「一般人なのか」「音質にこだわっている玄人」なのかです。

一般の人であれば、おそらく単体のマイクなど持っていないと思います。せいぜいイヤホンマイクかヘッドフォンです。そのため単体のマイクを購入すると「音質がよくなった」「綺麗な音だった」となります。

しかし、玄人の人は何本もマイクを購入して音質にとてつもなくこだわりがあります。そのため普通に聞いていて感じられない、少しのホワイトノイズで「ノイズが多い」「音域が狭い」と否定的な意見になりやすいです。

玄人レビューを気にしすぎると、2~3万円するマイクしか購入することができなくなります。

そのため、はじめて単体のマイクを購入する場合は、私のようなイヤホンマイク・ゲーミングヘッドフォンのマイクから、単体のマイクに変えた人のレビューを参考にしたほうがいいと思います。

実際に私はこの方法で、「FIFINE K669B」を購入しました。

音質にこだわりすぎると、きりがないということです。

ペンタマニア

さいごにまとめ

「FIFINE K669B」はこんな人におすすめ
  • イヤホンやゲーミングヘッドフォンより音質がいいマイクを求めている人
  • 難しい設定をしなくてもマイクを使用した人
  • 狭い場所にマイクを置きたい人

これからもオンラインで会話することが多くなると思い、3000円ではなく5000円のマイクを購入したのが正解だったのかもしれません。

はじめてのマイク購入だったので、どれを購入するか迷ったのですが、「FIFINE K669B」には大満足です。

耐久性については、まだ2か月ほどしか使用していないので、今後なにかありましたら追記します。