英単語を効率よく覚える方法【センター試験に必要な単語は3000語】

みなさんこんにちは、ペンタマニアです!

センター試験で英語の長文を読むためには、「英単語」を覚える必要があります。

さっそく、英単語を効率よく覚える方法を説明します。

英語のセンター試験で出題される英単語は3000語

中学校の英単語1200語+高校の英単語1800語=中高の英単語3000語

「え・・・3000語も覚えなきゃいけないの」

いやいや、覚えなきゃいけない英単語の数はもっと少ないです。

ちなみに、中学校の英単語1200語+高校の英単語1800語=中高の英単語3000語がセンター試験で使用されます。

高校で覚える英単語は1800語です。

中学校のときに英語が苦手な人も、I,you,he,she,we,they,book,tennis,baseball,penの英単語は覚えていますよね。

これで10語覚えていることになります。

「だいぶ気持ちが楽になりませんか?」

英語のセンター試験で「なぜ」出題される英単語が3000語だとわかるの?

※英単語を効率よく覚える方法を知りたい人は、この項目は飛ばしても大丈夫です。

そもそもセンター試験は、何を基準として問題が作成されているか知っていますか。

大学入試センター試験は、大学に入学を志願する者の高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを主たる目的とするもの

独立行政法人大学入試センター「センター試験の運営仕組み・運営」http://www.dnc.ac.jp/center/shiken_gaiyou/index.html

要するに、「高校生」の基礎的な学習を判定するための試験なわけです!

となると、センター試験の問題を作成するときに、高校で何を学習しているのか知る必要性があります。

日本の高校は、文部科学省の「高等学校学習指導要領」で各科目の授業時間や大まかな目標が定められています。

「高等学校学習指導要領」は概要なので、外国語・英語の科目をさらに詳しく解説したのが、「高等学校学習指導要領解説、外国語・英語編」となります。

高校で覚える英単語数に関して書かれています。

指導する語数を充実し,例えば,「コミュニケーション英語Ⅰ」,「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「コミュニケーション英語Ⅲ」をすべて履修した場合,高等学校で1,800語,中高で3,
000語を指導することとした。

文部科学省「高校学習指導要領解説外国語/英語、第1章総説第1節改訂の趣旨3外国語科改訂の要点http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/01/29/1282000_9.pdf

そうなんです中高で3000語と書かれているんです。

中学校の1200語は覚えている前提で高校の教科書は作られています。

高校生は教科書を利用して勉強しますから、センター試験を作成するとき「高等学校学習指導要領解説、外国語・英語編」と教科書が問題作成するときの基準となります。

というわけで、センター試験で使用される英単語は3000語だと推測できるわけです。

実際に販売されている「センター試験対策の英単語帳」も1800~3000語が多いですよね。

英単語を効率よく覚える方法

セットで覚える

[aside type=”boader”]

  • ①depend【スペール】
  • ②【発音】
  • ③自動詞【品詞】
  • ④~に頼る、依存、信頼する【日本語での意味】
  • ⑤depend on[upon]【熟語】

[/aside]
①~④は英単語を覚えるときに「必ずセット」で覚えてください。時間に余裕がある人は⑤も!

あるあるなのが、

「書けるけど発音できない」「日本語での意味わかるけど品詞がわからない」などです。

セットで覚えないと「文章は読めるようになったけど問題が解けない」など後から絶対苦労することになります。

発音できないと速読するスピード落ちますし、悪いことづくめなので「必ず①~④をセット」で覚えてください。

反復する回数を増やす

ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスによる「エビングハウスの忘却曲線」によると、

知識の定着率は、
[aside type=”boader”]

  • 20分後は、定着率が58%
  • 1時間後は、定着率が44%
  • 9時間後は、定着率は36%
  • 1日後は、定着率が34%
  • 2日後は、定着率が28%
  • 6日後は、定着率が25%
  • 31日後は、定着率が21%

[/aside]

となっています。

1日で10単語覚えても1日後には3~4語しか覚えていないわけです。

忘れるのを防ぐために反復回数を増やして知識を定着させます。

英単語を60分×1回で暗記するのではなく、10分×6回で暗記する方が効率がいいわけです。

一度知識が定着すると、仮に1週間復習しなくても8割は覚えています。

自転車や車の運転も一度覚えたら忘れませんよね。それと一緒です。

仮に忘れたとしても、知識が定着していれば数回反復すればまた知識が定着します。

[aside type=”warning”] ヘルマン・エビングハウスによる「エビングハウスの忘却曲線」は、様々な本やサイトの記事で書かれています。私も暗記するときには必ず反復回数を増やします。教え子にも反復することを推奨しています。だまされたと思って是非試してください。 [/aside]

朝起きたときと寝る前に反復

最近の脳科学の研究で、人間は寝ているときにも学習しているそうです。

そのため、知識をより定着させるために、「朝起きたとき寝る前に反復する」のが効果的です。

6カ月で英単語1800語を暗記する実践方法

6カ月で1800語だと1カ月300語、週70語、1日で10語を覚えるとは考えず

1日100語×何回も繰り返して1カ月で600語を覚えるイメージです。

「10語覚えるまで次には進まない」と頑固になると効率が悪いです。

人によって「覚えやすい単語」「覚えにく単語」がありますので、とにかく前進することが重要です。

600語を覚えたとしても定着するのは7~8割程度なので、420~480語!

3カ月で1800語を暗記したとしても、実際に定着している英単語は1260~1440語です。

残りの3カ月は覚えていない単語を覚え、覚えている英単語の定着を再度おこないます。

[aside type=”normal”] 「英単語を覚えるぞ!!」と机に意気込んで座って覚えるのではなく、隙間時間(電車・休憩時間・テレビのCM間など)で反復する回数を増やすのがコツです。 [/aside]

最後に伝えたいこと

英単語を覚えることは非常に重要です。

しかし、最終目的は「英単語を覚えること」ではなく「センター試験で高得点をとること」です。

英単語を覚えただけでは200点満点中10~20点程度しかとれません。

英単語を使って文法読解や長文を読まなくてはいけません。

ここ数年、英語のセンター試験では、読まなければいけない文章量が増えていますので、「え~と」「なんだっけ」と単語での時間ロスをしないことが重要です。