(※本ページ内のリンクには広告が含まれています。)
Toppsのカードはポケモンカードや遊戯王などのトレーディングカードと比較すると1BOXの価格が高いため、少しでも安く購入したい方は多いと思います。
私もその1人で、できるだけ安く購入できる方法を紹介していますので、この記事がみなさんの何かしらの参考になれば幸いです。

ヤフーショッピングの実質還元率は何もない日で約7~10%で、キャンペーンの日であれば7~18%になります。
例えば2025 Topps Chrome Baseball HOBBYの定価41800円ですが、何もない日で実質価格37000~39800円、キャンペーンの日であれば35500円で購入することができます。
重要なポイントとして、ヤフーショッピングは楽天ショッピングよりもポイントの還元率を上げるのが簡単なことです。ちなみにAmazonは全然安くなりません・・・
①LINEと連携で毎日最大+4%(簡単なのはLINE連携のpaypay払いで+3.5%)
②LYPプレミアム会員2%(月額508円なため、月額25000円以上購入すればお得)
③ストアポイント1%(基本的に1%ですが人気がないBOXだと5%以上になることも)
④paypay支払いによるポイント0.5%
ここまでが「キャンペーンがない日」でも実施7%安く購入できます。
さらにキャンペーンを実施している日に購入すると、さらに安く購入することができます。
⑤1日開催ファーストディ3%(付与条件2000円相当)
⑥5のつく日+4%(付与上限1000円相当)
⑦プレミアムな日曜日5%
⑧ボーナスストア5~10%(5%であることが多い)
⑤~⑧以外のキャンペーンが実施されることもあります。

またTopps Japan公式ヤフー店ではクーポンが発行されることがあります。1BOXごとの割引ではないですが、1会計クーポン700円引きなどのクーポンが発行されるときがあります。

左のBOXは2025年に東京ドームでドジャースVSカブス開幕戦を記念して発売されたBOXです。
ちなみにヤフーショッピングで購入したかったのですが、あまりにも人気で在庫が補充された10分後には品切れの状態でした。キャンペーンでポイント狙いするんじゃなかったと後悔したのが良い思い出です。
ちなみにこのBOXは東京ドームに行き購入しました。
右のBOXは2025年SERIES 2のHobby BOXになります。このBOXは大谷翔平が表紙なこと、昨年優勝したワールドシリーズドジャース選手のサイン、また菅野や佐々木など新人RCカードに日本人選手がいることで人気のBOXでした。
こちらは初回入荷で1BOX購入できたのですが、キャンペーンでさらに安く購入しようとしたら、在庫がなくなり購入することができませんでした。
どのBOXが人気なのか判断するのは難しいのですが、キャンペーンでポイント狙いで安くなるのを待つことで在庫がなくなるこもありますので、冷静に判断して購入することが求められます。
さきほど紹介したキャンペーン項目でも書きましたが、⑤1日開催ファーストディ3%(付与条件2000円相当)⑥5のつく日+4%(付与上限1000円相当)などは付与上限あります。
ChromeカードのHobbyやJumboを購入すると余裕で付与上限に到達してしまうので注意してください。
ヤフーショッピングでTOPPSのカードは、Topps Japan公式 ヤフー店、カードショップMINT、トレカショップ二木など、いくつかのショップが出店しています。
あくまでいままでの経験則にはなってしまうのですが、最終的に還元率がもっとも良いのは、Topps Japan公式 ヤフー店であることが多いです。
検索したとき同じ商品がいくつか並ぶと思いますが、ポイントの還元率の項目をかならず確認しましょう。
カードショップで通販をして価格が安いのが「トレカBROG SPORT CARDS」で、Youtubeでグループブレイクをライブ配信しています。
YoutuberやSNSでカードの開封結果を報告している人からは、当たりのBOXがでやすい店であると言われています。
クーポンが発行されているため、定価よりもかなり安く購入することができます。こちらもヤフーショッピングと同じで、人気のBOXの値引き率は低いですが、人気のないBOXはかなり値引きしています。
人気のBOXでヤフーショッピングで購入するよりも安く購入できることもあるため、必ず価格をチェックすることをおすすめします。
ただ送料は無料ではないため、送料がいくらになるのか計算して購入する必要があります。
Amazonにも販売元がTopps Japan公式アマゾンストアがあるのですが、在庫が少ない状況でヤフーショッピングや楽天ショッピングの方が商品の数が多いです。
またポイント還元率も高くないですし、価格も安いわけではないです。
どちらかと言えば、人気BOXが正規店で売り切れの商品が転売されてることが多いです。
楽天ショッピングは楽天経済圏の方はポイントの還元率が高いため、ヤフーショッピングよりも楽天ショッピングの方が安く購入できる場合があります。
2024年に大谷翔平がドジャースに加入したこと、また山本由伸、今永翔太、松井祐樹がMLBに挑戦したこと、日本人選手が活躍したこと、2025年ドジャースVSカブスが日本で開幕したこと、などいろいろな要因が重なり、MLBカードの人気はかなり上がりました。
最近では野球系youtuberもカード開封することが増えてきており、人気BOXだと入手するのも困難になってきています。
私もみなさんと同じで、少しでも多くのBOXを購入するため、安く購入したい気持ちがあると思いますが、人気になりそうなBOXに関しては早めに購入することをおすすめします。
何か新しい情報を入手しましたら追記いたします。この記事がみなさんの何かしらの参考になれば幸いです。